1967年(昭和42年)
|
|
 |
- 会長渡邉富雄が牡蠣肉エキスの錠剤化に成功、「カキ肉エキス」誕生
|
1983年(昭和58年)
|
|
1989年(平成元年)
|
|
|
|
1992年(平成4年)
|
|
1994年(平成6年)
|
|
 |
- 11月6日・8日 沖縄・東京にて北京大学病院孫院長、王副院長初来日記念「第1回ワタナベオイスター特別講演会」を開催
|
1995年(平成7年)
|
|
 |
|
1997年(平成9年)
|
|
 |
- 10月12日・19日 北京大学病院王院長、余副院長、李先生来日記念「第2回ワタナベオイスター特別講演会」を開催(東京ビックサイト)
|
 |
|
1998年(平成10年)
|
|
 |
|
1999年(平成11年)
|
- 北京大学病院、北海道大学医学部附属病院検査部と渡辺オイスター研究所との共同研究開始
|
2000年(平成12年)
|
|
 |
- 6月 社長渡邉貢が日本未病システム学会「21世紀食と健康フォーラム」にて講演
|
2001年(平成13年)
|
|
 |
- 2月 社長渡邉貢が北京大学病院学術顧問に招聘される
|
2002年(平成14年)
|
|
 |
- 10月 社長渡邉貢が日本未病システム学会「第4回21世紀食と健康フォーラム」にて講演
|
2003年(平成15年)
|
|
 |
- 旧本社本館横に新社屋「渡辺オイスター研究所新館」が誕生。
|
|
|
2004年(平成16年)
|
|
 |
- 7月25日 北京大学病院院長御一行来日「第3回ワタナベオイスター特別講演会」開催。(東京ビックサイト)
会長渡邉富雄が北京大学病院から「健康栄誉賞」を受賞
|
| |
| |
2005年(平成17年)
|
|
|
|
|
- 7月 IOS1(1stInternational Oyster Symposium)に出席、社長渡邉貢がポスター発表を行う。(日本・東京)
|
 |
- 11月 「ワタナベ活性型オイスタードリンク」を発売
|
2006年(平成18年)
|
|
 |
- 8月21日 北京大学病院・渡辺オイスター研究所交流15周年記念「第1回中日保健医学学術交流会」を北京大学にて開催。(社員研修として全社員が参加)
学術交流協定調印、社長渡邉貢が北京大学病院保健医学学術顧問に招聘される。
|
 |
- 12月 健康食品GMP認定を取得(日本健康食品規格協会)
|
2007年(平成19年)
|
|
 |
- 3月 カウンセラーの集いを立ち上げるにあたり、各地にて「センターオブカウンセラー」を招聘開始。
|
 |
- 財団法人かき研究所森理事長が当社最高学術顧問に就任。
|
 |
- 9月1日 第1回センターオブカウンセラーの集いを開催。
|
|
|
 |
- 11月 IOS2(2nd International Oyster Symposium)に出席(中国・杭州)
|
 |
- IOS2にて社長 渡邉貢が日本代表として基調講演を行う(中国・杭州)
|
2008年(平成20年)
|
|
 |
|
2009年(平成21年)
|
|
 |
- 11月 IOS3(3rd International Oyster Symposium)に出席、学術部課長菊池が社長代理で口頭発表を行う(台湾・台北)
|
2010年(平成22年)
|
|
 |
- 1月 北海道大学大学院保健科学研究院との寄附分野「食品機能解析・保健栄養学(渡辺オイスター)」が開始。
|
 |
- 8月 浙江大学御一行(先生1名、学生10名)が渡辺オイスター研究所にて研修を行う。
|
 |
- 8月27日 北京大学病院にて「第2回中日保健医学学術交流会」を開催。
同日社長渡邉貢が北京大学病院保健医学学術顧問に招聘される。(社員研修として全社員が参加)
|
 |
|
2011年(平成23年)
|
|
 |
- 9月 IOS4(4th International Oyster
Symposium)に出席、社長渡邉貢が口頭発表、若手研究者がポスター発表を行う(オーストラリア・タスマニア)
|
 |
|
 |
|
 |
- 9月23日 北京大学病院にて「第3回中日保健医学学術交流会」「センターオブカウンセラーの集い」を開催
|
 |
- 10月 台湾水産試験所黄培安(ペイアンファン)博士来社学術交流を行う
|
 |
- 12月 マレーシア トレンガヌ大学で開催されたIPCB(International Postgraduate Conference on
Biotechnology2011)に出席
Vicechancellor Dr. Effendy(一番右)と親睦を深める。
|
2012年(平成24年)
|
|
|
- 7月 日本微量元素学会にて渡辺オイスター研究者の若手研究者が口頭発表
|
 |
- 8月 浙江大学農業環境生命学部動物科学学院学生御一行来社杜愛芳(ドゥアイファン)副院長と11名の学生がご来社。
|
 |
- 8月 公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所裏出良博先生ご来社
|
 |
- 10月 第10回日本セルフメディケーション学会にてポスター発表
|
 |
- 10月 第19回日本未病システム学会にてポスター発表
|
 |
- 12月 マレーシア トレンガヌ大学Effendy副学長御一行様ご来社
|
|
- 12月 7th Asian Sleep Research Society(アジア睡眠学会)にてポスター発表
|
2013年
|
|
 |
- 2月 株式会社ドラッグマガジン社、八千代会主催の第25回「ヒット商品賞・話題商品賞」にて弊社製品「ワタナベ活性型オイスター」シリーズが「安全性評価賞」を受賞
|
 |
- 9月 第4回JAAS(日本アンチエイジング外科・美容再生研究会)東京LiveForum講演、企業展示
|
|
|
|
- 10月 浙江大学にてシンポジウム「Marine and Natural Products for Health Science
2013」を開催。
社長渡邉貢が基調講演。学術部福嶋、上間が口頭発表。(社員研修として全社員が参加)
|
 |
|
 |
|
 |
- 11月 第20回未病システム学会にてポスター発表、企業展示を行う
|
 |
|
 |
- 12月 IOS5(5th International Oyster Symposium Asian Pacific Aquaculture
2013と共催)にて
社長渡邉貢が基調講演。
|
 |
|
 |
|
2014年
|
|
 |
- 2月 IMEC2014(第10回統合医療展)にて社長 渡邉が講演依頼にこたえて、「マガキ(Crassostrea
Gigas)軟体部の抗酸化作用と新規抗酸化物質に関する研究」とのタイトルで専門セミナーにて講演
|
 |
|
 |
- 4月 北京大学病院張院長御一行来社。同日社長渡邉へ「北京大学病院保健医学学術顧問招聘式」を開催。
社長渡邉貢が北京大学病院学術顧問に再招聘される。
|
 |
- 7月 第39回日本睡眠学会にて社長渡邉貢が口頭発表、ポスター発表を行う。346題中の最優秀演題6題に選出され、ベストプレゼンテーション賞を受賞。
受賞大学および医療機関 ・名古屋大学大学院 ・Sleep
Well株式会社 ・地域医療機構滋賀病院 ・東北大学大学院 ・東京慈恵会医科大学 ・株式会社渡辺オイスター研究所
|
 |
 |
- 8月 浙江大学動物科学学院学生御一行 王先生と10名の学生がインターンシップとして御来社。
|
 |
- 8月 第2回 International Postgraduate Conference on Biotechnology(IPCB:国際大学院生会議)にて、社長
渡邉貢が招待講演を行う(日本 創価大学にて)
|