この度、小学校、中学校のキャリア教育*の副教材として、2025年度八王子市・町田市版「小学生のためのお仕事ノート」「中学生のためのお仕事ブック」に、株式会社渡辺オイスター研究所が掲載されました。(※下記の画像から内容をご確認いただけます。)
同冊子は文部科学省が推進するキャリア教育の副教材として、八王子市教育委員会の後援のもと、株式会社中広様が企画・発行されています。
地元企業の仕事を紹介を通して、どんな仕事が身近にあるのか学ぶことができます。また働くことに興味・関心を持ってもらい、将来の夢を描く手助けになることが期待されています。
今回、八王子市は小学校3年生、4年生(70校)・中学校2年生(45校)、町田市は小学校3年生、4年生(40校)・中学校2年生(24校)を対象に配布されます。
この教材を通して児童、生徒の皆さんが「ご自身の将来に希望あふれる夢を描けるように」、また各校のキャリア教育が充実したものとなることを願っております。
渡辺オイスター研究所は、これからも「人間性豊かな健康文化の創造で人々の幸せに貢献いたします」との企業理念を社会で実現するため、より一層、牡蠣のヒトの健康に対する機能性の研究を重ね、食を通した健康づくりを普及するとともに、子どもたちの教育・育成支援にも貢献して参ります。
*キャリア教育とは、文部科学省が推進しており、以下の定義とされております。
〇人が生涯の中で様々な役割を果たす過程で、自らの役割の価値や自分との関係を見いだしていく連なりや積み重ねが、「キャリア」であるとされています。
〇一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育が「キャリア教育」です。